
でんさいの会計処理は、全てネットを通して行なわれます。債権者・債務者の間で売掛金や買掛金が発生した場合、でんさいを管理している会社にその情報が通達されます。その管理会社から、さらに契約先の銀行へと通知が渡り、相手側にも伝わる流れとなっています。このようにして電子記録債権が成立すると、次は会計処理が行なわれていきます。
でんさいの会計処理の仕方には主に「譲渡」・「決済」の二つがあり、とても簡単に取引できることがメリットです。でんさいで譲渡したお金は、契約先の銀行に自動的に振り込まれて決済される形となっています。でんさいを利用する前に、会計処理の仕方についてきちんと理解しておく必要があります。では、二つの会計処理の方法について詳しい内容を見てみましょう。